人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ベビーシッターの私の仕事や日常を綴ったブログです。


by dzt4d2nxvm

未承認薬への対応「新薬開発を阻害するものではいけない」(医療介護CBニュース)

 昨年12月に新体制を発足させたEFPIA(欧州製薬団体連合会)Japanは3月4日、記者会見を開き、今年の政策目標などを発表した。この中で、加藤益弘会長(アストラゼネカ社長)は4月から導入される「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」について、「世界的に見ても、新薬に特化して加算をする制度は非常にまれ」と評価した。また、未承認薬・適応外薬への対応については、「新薬の開発を阻害するものであってはいけない」と指摘し、両者のバランスをどう取るかについて厚生労働省と協議する必要があるとした。

 加藤会長は新薬創出・適応外薬解消等促進加算について、「薬価制度は古い制度がそのまま残っていて、それを修復しながら今まで来た。それをある意味では覆す画期的な制度」と強調し、制度の恒久化が必要とした。

 未承認薬・適応外薬への対応については「きちんと取り組んでいかなくてはいけない」としながらも、「未承認薬への対応を実施するときのコストと時間、一方で、それがなければ開発中の新薬に使われたであろうコストと時間もある」と指摘。「未承認薬への対応が、これから新しく出てくる新薬の開発を阻害するものであってはいけない」と述べた。さらに、未承認薬の審査が集中することで、新薬の審査が遅れることがあってはいけないとも主張した。

 また、長期収載品の2.2%の追加引き下げを含めたトータルでの新薬価制度の影響については、各社ごとの影響はまだ調べていないとしながらも、「比較的ニュートラルだったのではないか」との見方を示した。


【関連記事】
未承認薬・適応外薬問題解消へ―厚労省の検討会議が初会合
未承認薬などの審査迅速化に9.6億円―来年度医薬食品局予算案
適用外薬36品目、11年度予算で開発へ―長妻厚労相
未承認薬・未承認適応の開発支援が急ブレーキ
「新薬創出促進加算は画期的な制度改革の一つ」―庄田製薬協会長

<遭難>スノボの3人救助 新潟・湯沢(毎日新聞)
水木さん生家も妖怪観光の名物に…案内標柱設置(読売新聞)
膣委縮症治療薬でライセンス契約―塩野義製薬(医療介護CBニュース)
堺のこいのぼり手描き、戦後初の女性職人誕生(読売新聞)
関西初H&M、若者2500人行列 心斎橋にオープン (産経新聞)
by dzt4d2nxvm | 2010-03-10 08:58